- システムの構成技術
情報システムがより高速に確実に作業を行うためには、
1つの役割を複数の機器で行う必要があります。
処理効率と信頼性を向上するために様々な技術を利用します。
- 処理効率向上のための技術
- マルチプロセッサシステム
複数のCPUで処理を分担
一方が障害の場合、切り離して処理を継続
- 疎結合マルチプロセッサシステム
CPUごとにOSと主記憶装置を持つ
- 密結合マルチプロセッサシステム
全てのCPUでOSと主記憶装置を共有
CPUの数はあまり増やせない
(主記憶の競合制御などのため)
- タンデム
CPUを直列に接続
各CPUでは処理の一部分を専門で担当
フロントエンド
プロセッサ |
→ |
メイン
プロセッサ |
→ |
バックエンド
プロセッサ |
(※流れ作業のイメージ)
- ロードシェア
負荷分散装置でCPUの状況を把握
作業を振り分けながら処理を行う
- 信頼性向上のための構成技術
- シンプレックスシステム
情報システムの基本となる構成
(全ての装置が1系列のみ)
※コストは安いが信頼性は低い
- デュプレックスシステム
処理装置を2系列持つ(現用系、汎用系)
※通常はそれぞれ別の処理を行う
(リアルタイム、バッチ処理など)
障害時は待機系で現用系の処理を引き継ぐ
<引継ぎ方式>
- コールドスタンバイ
引継ぎに必要な準備をして待機
- ホットスタンバイ
すぐに引き継げる状態で待機
通信 |
−−−→
(障害時は
切り替え)
−−−→ |
処理(現用系) |
→ |
記憶 |
処理(待機系) |
→ |
※コストパフォーマンスが良く、信頼性も高い
- デュアルシステム
処理、記憶装置を2系列持ち、
同じ処理を行い結果を照合する
通信 |
→
→ |
処理 |
→
→ |
記憶 |
(並行作業) |
↑(照合)↓ |
処理 |
記憶 |
※信頼性が最も高い
|